論文を書く時間がないと嘆く研究者向けのハウツーもの。評判が良かったので、読んでみました。論文だけでなく、完成させなければならない大きめの書類(報告書、本など)がある人にも共通で使えるのでおすすめです。
副題にもあるとおり、「たくさん」書くテクニックという観点から読みました。
論文を書く時間がないと嘆く研究者向けのハウツーもの。評判が良かったので、読んでみました。論文だけでなく、完成させなければならない大きめの書類(報告書、本など)がある人にも共通で使えるのでおすすめです。
副題にもあるとおり、「たくさん」書くテクニックという観点から読みました。
自己啓発書として定評のある「仕事は楽しいかね?」を読んでみました。
スタンフォードの自分を変える教室、世界中の様々なベストセラーランキングで1位を獲得していて評判がよいので、ようやく読んでみました。
ジム・レーヤー(James E. Loehr)はもともと世界レベルのテニスプレイヤーだったそうですが、引退後にスポーツ心理学の権威となってからの活動の方が有名です。自身がトッププレイヤーだった経験を活かし、プレッシャーやストレスに負けないで実力を発揮できる精神力を保つ(=メンタルタフネス)方法について研究し、名著を残しています。
Amazonで、角川書店のKindle本が50%オフのセールが始まりました。3月27日までの期間限定なので、早めにチェックしておきたいところです。
全部で5978冊の本があるので、選ぶだけでも大変です。ジャンル別におすすめの本をあげておきますので、参考にしていただければ嬉しいです。以下のリストで、スマホからは本のタイトルを、パソコンからは表紙画像をクリックしていただければ、Amazonの専用サイトにつながります。
今回は書評です。全米No.1のファッション・アドバイザーであるティム・ガンによる、主に女性のファッションについて書かれた教本です。ビジネスシーンでのファッションをメインにレビューしていきます。
今回は書評です。
書評やDVDレビューの記事をまとめます。★は特に見てくださる方が多い記事です。
という帯がついていたので、手にとってみました。著者の森田敏宏は、
……という華々しい経歴の持ち主です。この程度なら自己啓発本の著者にはゴロゴロいるレベルなので、まだ本を実際に読むまでは評価はできませんが。