論文を書く時間がないと嘆く研究者向けのハウツーもの。評判が良かったので、読んでみました。論文だけでなく、完成させなければならない大きめの書類(報告書、本など)がある人にも共通で使えるのでおすすめです。
副題にもあるとおり、「たくさん」書くテクニックという観点から読みました。
論文を書く時間がないと嘆く研究者向けのハウツーもの。評判が良かったので、読んでみました。論文だけでなく、完成させなければならない大きめの書類(報告書、本など)がある人にも共通で使えるのでおすすめです。
副題にもあるとおり、「たくさん」書くテクニックという観点から読みました。
集中法や作業用BGMに関する記事をまとめます。★は特に見てくださる方が多い記事です。
原稿をかいたりアイデア出しをしたり、考えながら作業するとき、BGMの音楽でかえって気が散ってしまうことってありますよね。でも全く音無しで作業するのもさみしいもの。そんなとき使える、非音楽系のBGMウェブサイトを紹介します。
ネットの誘惑を遮断して集中するシリーズ、最後のfirefox編です。
→ IE・Google Chromeの場合
以前はfirefoxにもいくつも作業集中のためにウェブサイトをブロックするアドオンがあったようですが、古くて最近のバージョンには対応していないものが多いみたいです。そんな中で見つけたアドオンが、これです。twitterやFacebookなどSNSのサイトをブロックしてくれます。登録されたのが8月16日なので、まだできたばかりですね。国産なのも嬉しいところです。
続きを読む
前回、「ネットの誘惑を遮断して集中する」でとにかくネットが使えない状況に身を置くのが一番手っ取り早く強力な方法だと書きました。でも、どうしてもネットに接続しながらじゃないと仕事できない!ってことはありますよね。今回は、ネット接続しながら、仕事の邪魔になるようなダラダラした使い方をしない方法を試してみます。ブラウザによって、使える方法が違います。今回は、iE編です。
facebookやtwitterを5分おきにチェックしたり、ニュースサイトをチェックしたり。仕事のメールをこまめに確認してしまうのも同じで、そんなことをしていたのではいつまでたっても仕事は進みません。 続きを読む
単調な作業や、乗り気ではないけどとりあえず取り組まなければいけない仕事にかかるときは、作業用BGMを流して勢いをつけるのも一案です。雨の音や、作業集中用BGM(プラシーボ効果かもしれませんが、こういうのは信じたもの勝ちです)を紹介します。 続きを読む