レターパックなら、出張先から気軽に荷物を送れる!
出張先で興味のあるものを見かけた時や移動中に読んだ本が面白かった時、それを家に持って帰りたいと思いますよね?だけど、出張の間ずっとそれを持って歩くのは大変。かといって、宅配便で自宅まで送るとけっこう高いものです。距離や大きさにもよりますが、だいたい1000円~かかることが多いです。そんなとき、郵便局のレターパックなら、A4までの大きさのものなら全国どこへでも均一350円で送れます。送り方は、封筒を買って送りたいものを入れ、そのへんのポストに投函するだけ。特に書籍を送るのに適しています。また、封筒の形を歪めれば少し幅のあるものでも入れられます。私はドレッシングの瓶を緩衝材に包んで送ったことがあります。3年前まで、エクスパック500として知られていましたが、レターパックとしてバージョンアップしています。
- レターパックライト:350円で、郵便受けまで送ってくれる。大きさはA4まで。
- レターパックプラス:500円で、対面受取り。大きさはA4まで。
たいていの物なら、レターパックライトで充分そうです。エクスパック時代は手紙(信書)は入れられませんでしたが、レターパックでは入れられます。細かい違いは、郵便局のサイトで確認できます。
問題は、レターパックは郵便局でしか購入できないこと。週末や休日は、たいていの郵便局は休みなので手に入りません。休みでも開いている郵便局はすごく混んでいることが多いので、並んでまでレターパック封筒を買うのも時間の無駄……と思っていたのですが
レターパックはコンビニでも買える!
実はレターパックの封筒、コンビニで購入できるところもあるようです。封筒さえ手に入ってしまえば、後はポストに投函するだけなのでそれほど手間ではありません。購入できるコンビニは、〒マークを掲げていて切手や郵便物を取り扱っているところであれば基本的には置いてあるみたいです。
- ローソン
- サークルK・サンクス
- セブンイレブン
- ミニストップ
- デイリーヤマザキ
- am/pm
- セイコーマート
などで購入できるようですが、ウェブで調べたところ、サークルK・サンクスとセブンイレブンでは扱ってない場合も多いようです。購入の前に問い合わせてみるのが確実ですね。
これで、出張の移動中に読む本を読んだ後もずっと持ち歩かずにすみそうです。