論文を書く時間がないと嘆く研究者向けのハウツーもの。評判が良かったので、読んでみました。論文だけでなく、完成させなければならない大きめの書類(報告書、本など)がある人にも共通で使えるのでおすすめです。
副題にもあるとおり、「たくさん」書くテクニックという観点から読みました。
論文を書く時間がないと嘆く研究者向けのハウツーもの。評判が良かったので、読んでみました。論文だけでなく、完成させなければならない大きめの書類(報告書、本など)がある人にも共通で使えるのでおすすめです。
副題にもあるとおり、「たくさん」書くテクニックという観点から読みました。
高速で採点する方法:試験作成編に続いて、採点編です。
試験答案の採点、時間がかかって困っているという方も多いと思います。なるべく早い時間で採点を終わらせられるためのコツをまとめました。まずは、試験を作成する時に使えるコツから。
毎日慌ただしく過ごしている間に、なんとなく時間が過ぎていって本当にやりたいことができない・・・という悩みをお持ちの方は多いと思います。そんなとき、1日の行動を記録した反省ノートが非常に役に立ちます。私も一週間ほど書いてみて、1日のうち本当にやりたいことに割ける時間が増えました。
教養や趣味、勉強のために本を読みたいと思っていても、働いているとなかなか読書の時間がとれませんよね。そんなときは、オーディオブックを試してみてはどうでしょう。
ダイレクトメールに代表される不要な郵便物、捨てる手間は一瞬です。でも、疲れて帰宅したあと、ダイレクトメールから宛名部分を取り除いて(※ 個人情報保護のため)捨てる……という手間は、1年で何通分あるか考えてみましょう。宛名部分をシュレッダーにかけたりしていたら、下手したら数時間?かなりの時間を費やしているのではないでしょうか。
寒くなって体の調子を崩すことも多いこの季節、病院に行くこともあると思います。
という帯がついていたので、手にとってみました。著者の森田敏宏は、
……という華々しい経歴の持ち主です。この程度なら自己啓発本の著者にはゴロゴロいるレベルなので、まだ本を実際に読むまでは評価はできませんが。